褥瘡予防に必要な介助技術と福祉用具の選択(全3本)

2025年9月7日開催(収録)

褥瘡予防に必要な介助技術と福祉用具の選択
講師:後藤俊介(理学療法士)

主催:株式会社メディカルセミナーズ

視聴期間:購入から30日間


当社では、OHスケール(褥瘡リスクアセスメント)の開発者の一人である堀田由浩先生(日本褥瘡学会理事)の褥瘡予防セミナーを毎年開催し、褥瘡の原因を明確にして、褥瘡発生をゼロにするための対策方法をお伝えしてきましたが、このたび堀田先生との親交が深い後藤先生を講師にお招きし、褥瘡予防に必要な具体的な介助技術に特化したセミナーを開催することになりました。
 
この内容は、堀田先生のセミナーでは、時間的に詳しく伝えきれない箇所となり、ポジショニング、移乗等の介助技術の動画を交えながら進行します
ぜひ、この機会に、
褥瘡予防に必須となる介助技術を習得してください!

収録映像①(56:40)
廃用症候群
※テキストP1~P8
 
収録映像②(47:19)
土台・肌触り
※テキストP8~P16
 
収録映像③(1:04:19)
ベッド上での移動
※テキストP17~P24

※テキストは「関連ファイルダウンロード」からPDFファイルでダウンロードできます。

<参考映像>



<講師プロフィール>
後藤 俊介(ごとうしゅんすけ)



理学療法士
合同会社OGS代表
訪問看護ステーションGrandTree 理学療法士
 
昭和58年生、愛知県豊田市生まれ
中部リハビリテーション専門学校を卒業後、理学療法士として平成17年にJA愛知厚生連足助病院に勤務。急性期から在宅までを学んだのち、平成28年より名古屋市にあるキョーワ訪問看護リハビリステーション 寄り添い屋にて勤務。令和6年より合同会社を設立,訪問看護ステーションGrand Treeを愛知県春日井市で開設。二次障害の予防・改善をはじめとした,職員の腰痛予防や在宅生活を支援するためのリハビリテーションを専門として研修会の活動を行っている。
 
購入する(9,900円)

視聴期限は購入後30日間です。

購入済の方は、ログインすると視聴できます

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます

  • 褥瘡予防に必要な介助技術と福祉用具の選択.pdf(15.43 MB)